自転車を最寄駅までの通勤に使われている方にとって、駐輪場の確保はこだわり条件として重要なことですよね。
自転車は1台までなら通常どの賃貸物件にも用意されていますが、2台以上となるとある程度敷地にゆとりのある物件に限られてくるものですが、構造的に工夫されている物件もあるはずですので、条件検索をすれば望みの物件に出会えます。
★駐輪場付物件 自転車2台以上の駐輪が可能か
クルマと違って自転車はどこでも置けると安心していると痛い目に遭うことがあります。
まず希望物件を探す時には、こだわり条件として駐輪場付で探しましょう。
更に2台以上の駐輪が可能か確認し、難しい場合は室内に置ける作りかどうかも確認します。
外の駐輪場の場合はセキュリティは万全かという点も事前に確認しておくポイントです。
また不動産会社の物件紹介ページに駐輪場有と記載されていても、必ず実際に空きがあるかどうかは契約前に確認しなければなりません。
既入居者が1世帯で複数確保して、実は空きが無かったということもあるからです。
駐輪場や駐車場は管理会社の管轄なので、不動産会社は入居希望者より聞かれない限り、そこまでケアしてくれることはありません。
契約後に空きが無いと気づいても後の祭りです。
★周辺環境に駐輪場はあるか 最寄りの駅など
最悪、候補物件に駐輪場の空きが無かった場合は周辺環境の中で有料駐輪場を探す必要も出てきます。
従って近隣に有料駐輪場が点在しているかどうかも確認しておきたい条件となります。
通勤の足として最寄駅まで自転車を使いたい方は、最寄駅の駐輪場状況の確認は必須事項です。
またバイクの駐輪も良く事前に不動産会社を通して確認するべき事項です。
たとえ原付バイクであってもバイクの駐輪禁止とされる物件もありますので、後でトラブルにならない為に事前確認を行いましょう。
★駐輪場の駐輪可能台数や最寄駅の駐輪場の状況も事前に確認しましょう
希望物件に駐輪場があるかどうかの事前確認は必須です。その際に世帯によって所持台数も様々ですから、何台までなら駐輪可能か、料金は掛かるのか、駐輪場のセキュリティはどのような方法を取られているのか、近隣に有料駐輪場はあるのか、最寄駅の駐輪場の状況はどうかなどたかが自転車と侮らずに事前確認すべき事項はしっかり行いましょう。